タオルを煮る♪

日に何度も手を拭いたりするタオル類って、いつの間にか
生乾きの様な臭いがして臭くなっちゃうことがあります。
雑菌が繁殖してそうなってしまうのでしょうけれど・・・。
そうなると、酸素系漂白剤を使い外干しで日光消毒しても
なかなか臭いが取れない。
お洗濯後の乾いた洗濯物はいい匂いがしても、手を拭い
て再度濡れると、またあのいや~な臭いが。(。>﹏<。)
外国では、生乾きの臭いの洗濯物は鍋で煮るって聞きま
す。洗濯機もお湯が使えるらしい。
ということで、タオル類を煮てみることに。٩(๑>∀<๑)۶
深夜に、大きめの鍋でタオルをぐつぐつ煮る。。。(笑)
鍋で食材以外の物を煮るなんて、なんだか可笑しい。
気分は魔女です。(*´艸`*)
タオルを煮た結果は、臭うのが改善された気がします。
さすが煮沸消毒♪d(ゝc_,・。)
この臭いの原因の細菌は「モラクセラ菌」というそうです。
ためしてガッテンでは、アイロンがけやコインランドリーの
乾燥機を使用する対策方法が紹介されていましたねー。
私的には、鍋で煮る方が簡単ぽい。^^
幻想の花